712 AP2ン出来ると言う理屈である
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
- 
     712 AP2ン出来ると言う理屈である
    (ゲスト, 2013/8/10 16:52) 712 AP2ン出来ると言う理屈である
    (ゲスト, 2013/8/10 16:52)
	 712 AP2ン出来ると言う理屈である
			712 AP2ン出来ると言う理屈である
		
	msg# 
			前の投稿
	 -
			次の投稿
	 |
			親投稿
	 -
			子投稿なし
	 |
	投稿日時 2013/8/10 16:52 	
ゲスト 
			 
	投稿数: 0
	
スイングに入る前、つまり、トップのポジションでは 腰の回転と肩の回転の差が生じる訳だが、この角度のことを X ファクターと言う。
ダブル Y スイング理論のエッセンスであるが、ダウン・スイング、インパクト、そして、フィニッシュまでのゾーンで左肩を引く動きは、激安ゴルフ用品パワー・ゲームでは 勿論のこと、距離をコントロールする必要のあるショート・ゲームのコントロール・ショットにも (クラブヘッドの動きが加速モードの状態でボールを打つテクニックとして) 応用可能な概念だから、フル・スイング以外に そうした観点からの応用も研究して欲しいものである。
アメリカの有名なティーチング・プロのジム・マクレーン (Jim Mclean) が使い始めた概念であるが、この差 (X°) が大きくなるように バックスイングでは
タイトリスト 712 AP2
下半身の動きと腰の回転を 抑えて、肩を 大きく回転させることが飛ばすための最初のポイントである。トップでは 左肩が 右足の上に近い所まで来るイメージである。
また、ダウンスイングでは その初期段階から腰を早く回転させる一方で、肩の回転は少し抑えるようにスイングすることで 腰と肩の角度差 (X°) 712 AP2が 更に 大きくなるが、そうすることで インパクトゾーンにおける肩の回転が速くなり、ヘッドスピードを上げることが出来ると言う理屈である。

 
				 メインメニュー
メインメニュー ログイン
ログイン 気になるショップ(全国版)
気になるショップ(全国版)
 むなかたミニ書店
むなかたミニ書店 新着リンク
新着リンク